- Home
- /
- Business
- /
- Promotion Consulting
- /
- Webサイトの企画・構築・運用
Web Direction
Webサイトの企画・構築・運用
逆です。使われるから見られるんです。
使われるための機能を集めます。
なければ作ります。
「今風にデザインして、もっと多くのユーザーに見てもらいたい」と思っても、時が経てばまた古っぽいサイトに...。
もちろんデザインは大事ですが、私たちはそんな一過性の見栄えよりもユーザーに「使われるWebサイト」の実現を重視し、企画・構築・運用します。
-
コンテンツの
DataBase化 -
マッチング
システム -
いいね
ランキング -
クリック1つで
104言語対応
私たちは今までの経験や多くのパートナーからの知恵を集結し、「使われるWebサイト」のための機能を常に集め、作っています。
考えます。とことん考え抜きます。


大田観光協会公式サイト - リューアルプロジェクトでは、企画に数ヶ月の時間をかけ、「使われるWebサイト」のための機能をたくさん詰め込みました。
私たちはサイト保守を運用と言いません。
変でしょ?
私たちはサイトやサーバの保守だけならそれを運用とは言いません。
だってWebサイトは育てるものですもの、サイト公開後も掲載コンテンツの企画からユーザーに届けるまでをサポートし続けてはじめて“運用”だと考えます。
なのでサイトが完成してからの方がお付き合い長いのですよ。

運用例 「区民参加型桜フォトコンテスト」 |
|
環境構築 | 投稿・投票機能付きイベントページ構築 |
実施内容 | イベントの企画 |
投稿・投票機能実装 | |
作品公開作業 | |
集計・分析 |