カスタマーハラスメント対策基本方針

当社は、お客様との健全な関係を築くとともに、従業員が安心して働ける職場環境の実現を重要な責務と考えています。

近年、社会問題となっているカスタマーハラスメント(いわゆるカスハラ)に対し、適切に対応するための方針を定め、従業員の尊厳と安全を守る取り組みを推進しています。

ここに、当社の「カスタマーハラスメント対策基本方針」を策定・公表し、その考え方と対応の枠組みを明示いたします。

■はじめに

私たちグッドワークコミュニケーションズは人材派遣・紹介事業を通じて、適切な繋がり、コミュニケーションを促すことで、高い創造的な成果を生み出す事が出来ると考え日々業務に取り組んでおります。
この指針は、当社が従業員に対する不当な要求や言動(以下、「カスタマー・ハラスメント」)から彼らを保護し、安心して働ける環境を確保することを目的とします。

■カスタマー・ハラスメントに対する当社の対応方針

お客様の要求・言動が以下に定める「カスタマー・ハラスメントの定義」に該当すると当社が判断した場合、原則として以降のお客様対応を全てお断りします。
また、必要に応じて、適切な法的措置(警察への通報等を含みます。)を講じ、カスタマー・ハラスメントに対して毅然と対応します。

■カスタマー・ハラスメントの定義

当社は、以下の3つの要件を満たすお客様からの行為を、カスタマー・ハラスメントと定義します。
①お客様からの要求・言動等のうち、
②当該要求・言動等の内容の妥当性に照らして、当該要求を実現するための手段・態様が社会通念上不相当なものであって、
③当該手段・態様により、当社の従業員の就業環境が害されるもの

■カスタマー・ハラスメントの具体例

当社は、以下のようなお客様の行為は、上記の定義に照らし、カスタマー・ハラスメントに該当するものと考えます。
・暴力、誹謗中傷、侮辱、脅迫、差別的な言動
・威圧的な言動、過剰な要求
・長時間に及ぶ拘束、不合理な要求を繰り返す行為、執拗な問合せ行為
・過度な謝罪要求
・性的な言動
・従業員個人への攻撃、要求

■対応体制

・社員からの相談窓口を設置し、迅速に対応します。
・必要に応じて、顧客企業と協議を行い、職場環境の改善を要請します。

■社員への支援

・相談者・被害者のプライバシーを尊重し、報復や不利益な扱いがないよう配慮します。
・必要に応じて、心身のケアや専門機関の紹介等の支援を行います。

- カスタマーハラスメント対策基本方針 -