健康経営推進に向けた具体的目標

当社は、従業員一人ひとりの心と身体の健康が企業の持続的な成長の基盤であると考え、健康経営に積極的に取り組んでいます。

健康保持・増進に向けた職場環境の整備や働き方の見直しを進めるとともに、具体的な目標を設定し、全社的に健康づくりを推進しています。

以下に、当社が掲げる健康経営の具体的な目標を公表いたします。

1. 基本方針

当社は、「人」を最も重要な経営資源と捉え、すべての従業員および派遣スタッフが心身ともに健康で、安心して働ける環境の実現を目指します。

健康保持・増進に関する取り組みを経営的視点から推進し、労働生産性の向上、離職率の低減、企業価値の向上に努めます。

2. 対象範囲

・正社員・契約社員など当社の直接雇用者
・当社を通じて派遣されるすべての派遣スタッフ
・健康経営推進に関与する管理職および関係者

3. 取り組みの柱

(1) 健康診断とフォローアップの徹底
・法定健康診断を年1回以上確実に実施し、対象者への受診勧奨と受診率100%を目指す
・要再検査・要治療者への受診フォロー体制を整備

(2) メンタルヘルス対策
・派遣スタッフ・従業員に対するストレスチェックの実施率100%を目指す
・産業医・外部カウンセラーとの連携による相談窓口の整備
・メンタル不調の早期発見と復職支援の仕組みを構築

(3) 職場環境の改善
・派遣先企業との連携により、安全・快適な就業環境を確保
・ハラスメント防止教育や職場コミュニケーションの促進活動を実施

(4) ワークライフバランスの推進
・派遣スタッフ含む就業者の勤務状況を把握し、過重労働を防止
・有給休暇の取得促進により、産業ごとの平均値以上を維持する。

4. 体制と責任

・各部門長が健康課題への取り組み状況を把握・報告
・労働安全衛生委員会等との連携による定期的な課題レビュー

5. 効果測定と改善

・産業医と連携し、健康診断結果、ストレスチェック、離職率、勤怠データ等を定量的に分析
・PDCAサイクルにより健康経営の取り組みを継続的に改善

6. 社外への情報発信

・健康経営優良法人の取得を目指し、社外への実績開示やブランディングにも活用
・ステークホルダーに対して、従業員・スタッフの健康を重視する姿勢を明確に示す

- 健康経営推進に向けた具体的目標 -